PFCSにて日常で出てくる奇怪な用語集。
あ
アイラヴ
PFCS派生の自創作『アイドルライヴカーニバル』の略。
企画とは関係がなく、世界観も共通していない。
あきのり
『明勲精霊』の敬称。ルウリィドの特別な精霊。
管理人が読み方をググったところ、あきのり君というワードがヒットした為に由来。
アトマイザー
香水の容器のこと。
上部がポンプ状になっており、そこから霧状に香水を射出する。
ルビネルはカルマポリス外でも呪詛を使うために、この容器にワースシンボルのエネルギーをつめたものを持ち運んでいる。
かなり高価。
イナゴ豚
ドレスタニアに住む空を飛ぶイナゴのような豚。ドM。食用可。
悪ふざけで生まれた黒チョコボ的な奴。バルバルと羽音が鳴る。
エルドラン攻略の際に(何故か)使用された。
ヴィランズ
国の悪役。作るか否かは自由。
現在のヴィランズは、
- 喰らう者(ドレスタニア)
- メイム(チュリグ)
- テリィ・ルシュヴァール(リーフリィ)
- 魔王スヴァルト(グランピレパ)
- アルマ=ユマ(クレスダズラ)
- ビット神(キスビット)
- クロノクリス(カルマポリス)
- 町山さん(奏山)
- グラナダ・アルマンディナ(エルドスト)
うさぽん
謎の島ラビリンスに生息するまるっこい生物。
やわらかで短い毛に包まれており、草を食べて昼寝する。
どんなことがあっても絶対に絶滅しない不思議生物であり、めっちゃ大きいのもいれば翼が生えてるのもいる。
薄ピンクがメインカラーだが色もたくさんあるらしい。
食用にもなる。
各国でも愛らしさからか人気が高く、お皿や浮き輪、寝巻きの柄にまでグッズ化されている。
ハサマ様の昼寝のお供。
うどんカルボナーラ
うどんカルボナーラ
レトルトパウチのカルボナーラをうどんで作ったもの。上級者向け。
管理人が一時間かけて苦しみながら食べた事が誕生のきっかけ。
供物としても優秀で、ほーさん宅では生放送中、交霊用のDVDが終始共鳴し続けた。
なお、レジェンド向けのうどんカルボナーラのレシピは
- 冷凍うどん
- S&B予約でいっぱいの店のカルボナーラ~卵黄とチーズの濃厚で深いコクのある味わい~(銀座「ラ・ペットラ」落○務シェフの自信作です)
- オリーブオイル
- パセリ
- だし醤油
- マヨネーズ
- かつおぶし(一袋)
- 白ワイン
- ケーキシロップ
- にんにくパウダー
- 伊勢うどんのつゆ
- 酢
- わさび
- 梅
- ゆず胡椒
- レインボーペッパー
- リスナー
太字は必須アイテム。
ウミウシ
チュリグの海岸に生息するとんでもなく大きなウミウシ。食用可。
火に弱い。
えっち三銃士
目を離すとすぐえっちに持っていく猛者達
- 坂津さん
- フールさん
- りとさん(とばっちり)
乙浪
男でもなく女でもない第三の性。
両性具有で産まれる。
成長によるホルモンバランスによって、大体12~15位で後天的に男性か女性か決まる。
決まらない場合もある。
か
ガーナニンジン
チュリグから輸入され、ドレスタニアでも栽培されているニンジン。
凄く辛いのでガーナの名前がついている。
課長
坂津さんのこと。
キスビット創生
坂津さんによる、多くの他国キャラクターが登場する長編物語。
幻煙の雛祭り同様、オフィシャル認定作品。
黒の蝶
クレス王国にて、アルガ=ダズラことミネルヴァさんが経営しているキャバクラ。
ホステスNo.1はアルビダとサターニアのハーフのシレス=ルカ。呪詛でお客さんに対し、他の嬢への好感度のプロテクターをかけている計算高い子。
ホステスNo.2は【魅惑の目】を持つサムサールのペトラ=ロイロイ。残念な子だがミネルヴァさんからの信頼は厚い。
初代クレス王が転生した姿である精霊のユピテルさんは、ツケで飲みまくっているから弱みを握られて色々と拒否権がない。
幻煙の雛祭り
フールさんによる、多くの他国キャラクターが登場する長編物語。
創生キスビットと合わせて読むと、各国のキャラクターの口調や性格が非常にわかりやすい。
オフィシャル認定。現在、まとめ本を作成中
原生生物
他国に決して干渉することのない、その国の限定キャラとして存在する生物、および人物や存在の事。
大規模な災害を起こす程の影響を及ぼす者や、他国のキャラによる自国への影響を防ぐ防衛機関の役割を持った者など、不可侵な存在を作りたい場合は「キャラクター」ではなく「原生生物」とする。
ストーリーや設定において必要不可欠だが、強すぎたり、企画ルールに抵触しかねないような存在を作りたい場合は原生生物枠に当てはめると良い。
キスビットの「ビット神」、カルマポリスの「エアライシス」、ルウリィドの「大いなるもの」などが該当する。
さ
サバト
ドレスタニアから現れる化け物の総称。
生き物かどうかも不明。見てはならないもので、見える人物は限られている。
完全体は『世界そのもの』になる。ダンジョン生成のようなもの。
妖怪のルーツ。
サバトゲート
サバトが出てくる隠世。
ショコラの持つ剣『セイカ』によって封印されていたが、現在は開いている。
守護者(パートナー)
サクチュアリ国の儀式によって召喚される存在。
神殿で教皇による短い儀式と不殺の誓いを立てることによって守護者パートナーという存在を召喚、認識出来るようになる。
召喚した者は他のあらゆる生命を傷つけることが出来なくなり、守護者には必ず名を付け、添い遂げなくてはならない。
儀式を受けた者にしか認識出来ず、攻撃に該当する能力は使えないが、治癒や家事などの手助けは何でも出来るらしい 。
呪詛酒
カルマポリスで製造される妖怪の呪詛成分を含んだ酒。
ライン・N・スペクターの開発した呪詛ろ過機を用いて呪詛の影響で汚染された自然や事故現場、もしくは不幸な事故死体などから採取した呪詛を浄化してエキスにし、果実などを漬けて作られる。
アルコールと同時に妖怪の疲労を回復する呪詛の素が含まれている。
濃度20%までならば他種族が飲んでも影響はないが、中毒レベルまで摂取すると一時的に副作用が起きるらしい。
「目が真っ赤になる」「隈が酷くなる」「皮膚が真っ白になる」など色々報告が上がっているが、酔いが醒めるころには治っているとのこと。
ドレスタニアでは濃度10%以下の条件で輸入している。
工場では元気な妖怪のアルバイトを募集中。昇給、正社員登用制度あり。アットホームな職場です。
召喚師
三月によって開かれたイベント『召喚師を追え!』で出てきた、ラ・ゼロイド・マギの召喚師達。
各国に現れ、次々に倒されていった。
スケコマ
特定のキャラによる特殊能力。コマした相手は大抵目覚めてしまう。
スケコマ精霊→サラトナグ・ルーダー
スケコマ妖怪→ルビネル
すけべ四天王
目を離すとすぐコマしている猛者達
現在欠員中
- フールさん
- ほーさん(!!!LEGEND!!!)
セッション
PFCSトレジャーズ。
PFCSをTRPGのようにして遊んだ結果のログが保存されている。
PLは最初にコンディションロール(コンロ)というステータス振り分けをし、ダイスロールを行いながらシナリオをクリアしていく。
コンロの内容は、
勘 運 機嫌 やる気 アイデア
であり、能力などが使えるとは限らない。
システムは今流行のクトゥルフの呼び声とはあえて逆の、よっぽどの事が無い限りは敵もワンパンで沈むゲームバランスをとっており、むしろ味方の機嫌や運による自爆要素にどれだけ理性を保てるか、ということを重視した我慢プレイが売り。
管理人不在でも遊べるようにルールブックをその内作成予定。っていうか次はPCとして参加したい……。
即売会
ドレスタニアで年に二回行われてる結構国際問題に発展しそうな危ないコミケ的な裏バザー。
紳士淑女の方々がふるって参加されている。
た
ダークガーナ
旧ドレスタニア国民がガーナを揶揄するために作った超苦いチョコレート。
残念ながらガーナの好物である。
ダルーイの酒場
グランピレパ王国にある冒険者の酒場。
マスターはダルーイおねいさん。
初めての冒険はまずここで仲間を捜すところから始まる。
赤い配管工とか緑の森の剣士さんとかいる。
でも、みんな仲間にしたがるダルーイおねいさんだけはガードが固くて仲間になってくれない。
999999G集めると仲間になってくれるというガセネタを信じてレベル上げをする人たちが後を絶たない。
旦那モドキ
解剖鬼に似たよくわからない二頭身の生命体。
小人的な何か。よく手伝う。
口癖は「ハヨッ!」
チート枠
国に一人くらいは認めてもいいだろうと定めている、常識はずれの能力を持ったキャラクター。
- ショコラ・プラリネ・ドレスタニア(ドレスタニア)
- ハサマ(チュリグ)
- セレア・エアリス(カルマポリス)
- クライド・アルバ・グランローグ(リーフリィ)
- ミネルヴァ【アルガ=ダズラ】(クレスダズラ)
- サクチュアリ神(サクチュアリ)
- リリィ(エルドスト)
- マリーシャ(ルウリィド)
ちゅりねこ
不思議生物ちゅりねこ(通称)
突如としてチュリグとグリムに湧いてきた謎の生物。
じっと見てくるだけで害はないがどこから見てもこちらを見ておりいつの間にか後ろにいたりと存在そのものが謎で出来ているような気がする。
深く考えてはいけない。
天帝
りとさんのこと。
りと先生→りとせんせー→りとてんてー→りと天帝
天帝セブン
派生型オフィシャル自創作のアイラヴに出てくるAKBでいうところの神セブンみたいな人たち。
名前はりと天帝からとったけれどりと先生とは関係がない。
な
ノア輪廻世界創造教(ノア教)
エルドランに土着的に根付いていた民俗宗教。
教王クロノクリスと彼に従う信者達がギャングと取引したり、違法行為を行う際の隠れ蓑にした。
クロノクリス失脚後はまともな宗教に戻った。
は
ハニーデビル
はちみつのような蜜を出すハエトリソウのような植物。
恥ずかしがりやで、優しく撫でてあげるとたくさんとれる。
ティナ君がすっごい上手///
パラレルファクター
タイトルのパラレルファクターは、管理人の自創作作品のタイトル。
格闘ゲームになることを夢見て創作中。
種族設定などは本家から流用してきてはいるが、根本的に全て違うため無闇に参考にしないように。
PF(架空のPF)
妖怪の魂を抜き取り人や武器に移植することで使用可能になる能力、あるいは能力者のこと。
肉体制限を無視して呪詛を発揮できるようになるため莫大な力が得られる。
魂を抜き取られた妖怪はお亡くなりになる。
雛祭り
雛祭りに行われたイベント『超攻撃的ひな祭り』のこと。
この期間は女性キャラから男性キャラへ絶対命令権を与えられ、男たちはこぞって女装させられたり、一方的な取引をもちかけられたりと大変な目に遭った。
武装執事隊
ダズラ国王女、スヴァ=ローグに直属でお仕えする特殊部隊。
そのほとんどが支配階級に属するサターニア。
相当な強者の老執事がいる筈だ。プロ野球選手もいるくらいだもの!
ペストマスクの旦那
カルマポリスの解剖鬼の事。旦那と省略されることもある。
ベリエラ
ドレスタニアの西側にある三つの孤島のこと。
国ではない放浪地帯。妖怪の民族がくらしているという。
獰猛な珍しい動物達がいる。
ま
水着イベント
モスサターニア
や
有翼人
クレスダズラ国の高所に住む、翼の生えた精霊に似ている種族。翼有人とも。
美しい外見に加え、魔法と呼ばれる力を使えるが、大抵が田舎育ちでどこか抜けている。
羽は非常に高価なものであり、手助け等をすればくれることもある。抜いてはいけない。
ら
ラ・ゼロイド・マギ(マギ)
竜の試練
ルビアウ
公式認定レズカップルのルビネルさんとアウレイスさん。
一度共に心中未遂する程のカップリングであり、結構末期のSMパートナー同士。
スケコマ妖怪であるルビ姐さんに気を取られがちだがこの組み合わせはどっちかっていうといつもアウリィの方がヤバイ。
ルラ茶っ子わんぱく相撲大会
クレスダズラ国の高度3000m以上の超高地で行われる、有翼人の里の子による相撲大会。
ハティさんのメンヘラのお兄ちゃんのスコルさんは優勝者だが、準優勝者のハティさんに対し脅迫したとの噂がある。
レジェンド
お米さんを指す場合とほーさんを指す場合がある。
混沌のレジェンドがお米さんであり、すけべのレジェンドがほーさんである。
実は陰ながらりと天帝がお米さんの座を虎視眈々と狙っている。
でも流石にこれ以上は増えることはないだろう(震え声)
わ
ワースシンボル
莫大な呪詛エネルギーを放出し続ける水晶。
効果範囲内は緑色の霧に包まれる(濃さは日常生活に問題ない程度)。
このエネルギー下で産まれた妖怪は、ワースシンボルのエネルギーの影響下でしか呪詛を発動出来なくなる。